知っておきたい超スマート社会を生き抜くための教育トレンド 親と子のギャップをうめる
四六判 224頁
定価 1,600円+税
ISBN 978-4-305-71006-2 C0037
在庫あり
書店発売日 2024年03月26日 登録日 2024年02月02日
解説
小中学生の教育と子育てに関わる最新情報をトピックごとにわかりやすく解説。情報が多すぎて、何をチェックすればいいのかわからない」というモヤモヤを解消し、子どもの学習と生活を上手にサポートするためのヒントを提案する1冊。
紹介
小中学生の教育と子育てに関わる最新情報をトピックごとにわかりやすく解説。
ALT、PBL、ICT、メディア・リテラシー、オルタナティブ教育……etc.
現代の子どもたちは、デジタル化などに伴う新しい学校教育のなかで成長しています。
タブレットで動画を観ていると思ったらオンライン授業だったり、耳慣れない用語が会話で出てきたりと、親御さんでも戸惑うことがあるのではないでしょうか。
本書ではそんな人たちのために、主に小中学生の教育と子育てに関わる最新情報をトピックごとにわかりやすく解説。
勉強だけでなく、友達同士のオンラインでの遊びやインターネット・SNSとの適切な付き合い方についても、具体的なデータをもとにアドバイスします。
「情報が多すぎて、何をチェックすればいいのかわからない」というモヤモヤを解消し、子どもの学習と生活を上手にサポートするためのヒントを提案する1冊です。
章の頭のQ&A、項目ごとの要点をまとめた「アンテナpoint」、親子間の意識のズレへのアドバイス「親子ギャップ」などのコーナーもあり、気になる部分を拾い読みするだけでも大事な情報をおさえられるようになっています。
【目 次】
はじめに
●1章 教育:変わる学びの手法
1 ALT教育
2 注目の学校が取り入れるPBL学習
3 親にとってはややこしいSTEAM教育とSTEM教育
4 夏休みの宿題から読書感想文が消える(大楽)
親子ギャップ
●2章 教育:デジタル時代の基礎知識 ICT教育
1 スマホやタブレットを触る=遊んでいる?
2 広がるICT教育とは
3 学ぶ内容も進化 新しい学習指導要領
4 ICT教育導入先進校と後進校の違いが浮き彫りに
5 変わる問題形式と回答方法
6 教員の働き方改革という要因
7 ICT教育で学校の学びはどう変わった?
8 デジタル機器が起こした教育革命
親子ギャップ
●3章 教育:大学入試改革
1 大学全入時代なのに難しいってどういうこと?
2 受験生の間に生まれた安全志向
3 数学の文章問題の変化
4 「情報I」の共通テスト必須化
5 大学入学者の半数以上が推薦型の入試
6 総合型選抜入試とは
親子ギャップ
●4章 生活:子どもたちを取り巻く変化(大楽)
1 公園で遊ぶより家からオンラインゲームで繋がる
2 IDでつながる子どもたち
3 子どもの「不活動」
4 ネット漬けになってしまう子の特徴
5 使いすぎを防ぐ方法
親子ギャップ
●5章 生活:必ず身につけたいメディアリテラシー
1 大半の子どもがニュースはSNSで見る時代へ
2 海外では1世紀も前からあったメディア・リテラシー教育
3 垂れ流されるニュースから情報を読みとる力
親子ギャップ
●6章 教育:学校のカタチ
1 実は新しくない子どもに合わせる教育
2 世界に沸き起こったオルタナティブ教育
3 不登校児童・生徒が最多を更新してしまった日本
4 学校生活におけるジェンダー教育
親子ギャップ
あとがき
参考文献
目次
【目 次】
はじめに
●1章 教育:変わる学びの手法
1 ALT教育
2 注目の学校が取り入れるPBL学習
3 親にとってはややこしいSTEAM教育とSTEM教育
4 夏休みの宿題から読書感想文が消える
親子ギャップ
●2章 教育:デジタル時代の基礎知識 ICT教育
1 スマホやタブレットを触る=遊んでいる?
2 広がるICT教育とは
3 学ぶ内容も進化 新しい学習指導要領
4 ICT教育導入の差が浮き彫りに
5 変わる問題形式と回答方法
6 教員の働き方改革という要因
7 ICT教育で学校の学びはどう変わった?
8 デジタル機器が起こした教育革命
親子ギャップ
●3章 教育:大学入試改革
1 大学全入時代なのに難しいってどういうこと?
2 受験生の間に生まれた安全志向
3 数学の文章問題の変化
4 「情報I」の共通テスト必須化
5 大学入学者の半数以上が推薦型の入試
6 総合型選抜入試とは
親子ギャップ
●4章 生活:子どもたちを取り巻く変化
1 公園で遊ぶより家からオンラインゲームでつながる
2 IDでつながる子どもたち
3 子どもの「不活動」
4 ネット漬けになってしまう子の特徴
5 使いすぎを防ぐ方法
親子ギャップ
●5章 生活:メディア・リテラシー
1 大半の子どもがニュースはSNSで見る時代へ
2 海外では約1世紀も前からあったメディア・リテラシー教育
3 垂れ流されるニュースから情報を読みとる力
親子ギャップ
●6章 教育:学校のカタチ
1 実は新しくない子どもに合わせる教育
2 世界に湧き起こったオルタナティブ教育
3 不登校児童・生徒が最多を更新してしまった日本
4 学校生活におけるジェンダー教育
親子ギャップ
あとがき
参考文献
著者プロフィール
宮本さおり(ミヤモトサオリ)
ジャーナリスト。夫の大学院留学をきっかけに新聞記者から専業主婦に。帰国後、フリーランスの記者として、教育、子育て、ワークライフバランスを中心に『AERA』『東洋経済オンライン』などで執筆。著書に『データサイエンスが求める新しい数学力』(日本実業出版社)がある。大楽眞衣子(ダイラクマイコ)
ライター。全国紙記者を経てフリーランスに。専業主婦の経験を活かした生活者目線で、子育て、教育、女性の生き方をテーマに『AERA』や複数のウエブ媒体で執筆している。食育誌の畑や港の取材がライフワーク。保育士資格取得、静岡県在住。 上記内容は本書刊行時のものです。ご注文方法
在庫あり
最寄りの書店からご注文
紀伊國屋書店(新宿本店)| 旭屋倶楽部| 三省堂書店・岩波ブックセンター| 有隣堂 | 東京都書店案内
各種ネット書店からご注文
アマゾン| honto| HonyaClub| 紀伊國屋BookWeb| ヨドバシ.com| HMV| omni7(セブンネットショッピング)| e-hon| 楽天ブックス| TSUTAYA
弊社からご注文
(1) 宅配便(送料有料)
住所・氏名・電話番号を明記の上、直接下記宛にご注文ください。宅配便にて発送いたします。送料は500円を承ります(2kg以上のもの、北海道・四国・九州・沖縄・海外へのご発送は実費を頂きます)。お支払方法は、書籍に同封の郵便払込用紙(00110-1-56002)にてお支払い(ご注文金額によっては、先払いをお願いすることもございます)をお願い致します。
(2) PayPalを利用(送料無料)
※海外への発送はご利用いただけません.
発売前の商品をカートに追加し購入決済することもできますが、発送は発売日後となりますのでご了承ください。