松尾 光(著)
四六判 458頁 上製
定価 2,600円+税
ISBN 978-4-305-70599-0 C0021
在庫あり
奥付の初版発行年月 2012年11月 書店発売日 2012年11月30日 登録日 2012年10月30日
私たちは誰かが造った意図しない、あるいは意図的な歴史像を信じ込まされてきた。自分たちが史料を読んでよく考えて、納得してそういう結論になったわけではない。気鋭の古代歴史研究者がおくる、古代史研究概説。
先験的な歴史像の呪縛から自由になって、歴史に立ち向かうにはどうしたらいいか。気鋭の古代歴史研究者がおくる、古代史研究概説。
私たちは誰かが造った意図しない、あるいは意図的な歴史像を信じ込まされてきた。自分たちが史料を読んでよく考えて、納得してそういう結論になったわけではない--。
自分たちが納得出来る歴史像をつくるために、思い込みを外し歴史を語る試み。
先験的な呪縛から自由になって、歴史に立ち向かうにはどうしたらいいか。
そして、歴史はどう語られたらよいかを考える書。
はしがき
Ⅰ 神話伝説などから読み解く古代の社会
1 天岩戸神話に反映する魂振りと魂鎮めの祭儀
2 根の国訪問
3 神武天皇について
4 欠史八代について
5 蘇我はどういう氏族だったか
6 奥州白河の古代
7 古人大兄皇子の年齢
8 日本国家の成立時期について
Ⅱ 古代史籍から読み解く社会と人物
1 『古事記』と古代史籍
2 『古事記』の誕生をめぐって
3 平城遷都一三〇〇年からの疑問
4 越中守・大伴家持の寄り道—饒石川を渡った理由
5 普照—鑑真を招いた僧
6 平城京廃都はいつのことだったか—四年の空白が意味するもの
7 藤原政権樹立への階梯
8 檀林皇后・橘嘉智子の決断—承和の変の疑惑
9 平泉と中尊寺金色堂について
10 平清盛をめぐる論争
Ⅲ 研究活動の軌跡と追憶
1 姫路文学館の文化活動
2 奈良県立万葉文化館と万葉古代学研究所の文化活動
3 黛弘道先生との思い出
古代天皇系図
あとがき
在庫あり
紀伊國屋書店(新宿本店)| 旭屋倶楽部| 三省堂書店・岩波ブックセンター| 有隣堂 | 東京都書店案内
アマゾン| honto| HonyaClub| 紀伊國屋BookWeb| ヨドバシ.com| HMV| omni7(セブンネットショッピング)| e-hon| 楽天ブックス| TSUTAYA
住所・氏名・電話番号を明記の上、直接下記宛にご注文ください。宅配便にて発送いたします。送料は500円を承ります(2kg以上のもの、北海道・四国・九州・沖縄・海外へのご発送は実費を頂きます)。お支払方法は、書籍に同封の郵便払込用紙(00110-1-56002)にてお支払い(ご注文金額によっては、先払いをお願いすることもございます)をお願い致します。