笠間 WEB SHOP

注文方法 : お求めの書籍の書影をクリックしてください。
1.最寄りの書店からご注文 2.各種ネット書店からご注文 3.弊社からご注文(①宅配便(送料有料) ②PayPalを利用(送料無料))

 

仮名文の構文原理[増補版]新装版

小松 英雄(著)

A5判  332頁 並製
定価 2,800円+税
ISBN 978-4-305-70592-1 C3381
在庫あり

奥付の初版発行年月 2012年08月
書店発売日 2012年08月10日
登録日 2012年07月23日

このエントリーをはてなブックマークに追加
 読書メーター  本を引用

解説

和歌を核として発展した仮名文を「話す側が構成を整えていない文、読み手が先を見通せない文」と定義。こうした「句節をつぎつぎと継ぎ足して構成される形」の構文を〈連接構文〉と名づけ和文の基本原理に据える画期的な提言。

紹介

和文の基本原理を根源的に解き明かす書。言語表現を分析するとは、どういうことなのだろうか。本書はその格好の入門書である。

和文の基本原理を根源的に解き明かす書。
言語表現を分析するとは、どういうことなのだろうか。
本書はその格好の入門書である。

和歌を核として発展した仮名文を「話す側が構成を整えていない文、読み手が先を見通せない文」と定義。こうした「句節をつぎつぎと継ぎ足して構成される形」の構文を〈連接構文〉と名づけ、和文の基本原理に据える画期的な提言。

序章で『枕草子』の冒頭部分の表現を例に、設定する課題や接近の方法を提示。第一章から五章までの各章で『古今和歌集』の和歌を対象とする韻文の表現を解析し構文を明らかにする。第六章でそれらを総括。増補版刊行の際に加えた第七章では、『枕草子』の冒頭部分に再び挑み、「春はあけぼの」のあとに「いとをかし」を補うという俗説を原理的に否定した。
同時刊行する『みそひと文字の抒情詩 古今和歌集の和歌表現を解きほぐす[新装版]』は本書に提示した新しい考えを裏づけていく書である。

【古典文学作品の注釈書には、目を覆いたくなるほど見当はずれの注記や解説があまりにも目立ちすぎる。テクストの語句や表現を理解するうえで有用な情報を提供することが注釈書の役割であるはずなのに、他愛もない旧注の無批判な受け売りやアドホックな思いつき、あるいは、古典文法に呪縛されて日本語話者に健全なセンスが麻痺したツジツマ合わせなどに満ち溢れている。例外はきわめて少ない。対象とする作品がクリエイティヴであるように、注釈もまたクリエイティヴでなければならない。そのためには、頭を使うことが不可欠である。
 因習的なもう一つの注釈書が、つぎつぎと刊行されているのは、近代的な研究領域と違って、先行する説明をあからさまに批判しないことが制約的慣習として定着しているからである。策定された方法なしに、テクストの語句や表現を恣意的に選択して順次に説明してゆくだけであるから、際限なく横に広がって水準は向上しない。】......増補版 序言より

【破壊のための破壊ではなく、構築のための破壊を指向するならば、われわれは、白紙にもどって、仮名文の構文原理を解明するところから着手しなければならない。】......序章より

目次

増補版 序言
序言

導論 仮名文の構文
序章 はるは あけほの 和歌と和文と口頭言語との接点
第一章 うめ に うくひす 語音排列則
第二章 そてひちて 動詞活用のパラダイム
第三章 ひくらし 多重表現
第四章 はるは きにけり フォーカスの移動
第五章 ながめせしまに 多重修飾
第六章 仮名文の構文原理
第七章 春はあけぼの+いとをかし 仮名文を声に出して読む

各章と既発表論文との関係
補説 増刷に際して
引用「仮名文」索引

著者プロフィール

小松 英雄(コマツ ヒデオ)
日本声調史論考(風間書房 1971)、国語史学基礎論(笠間書院 1973:増補版 1986:簡装版 2006)、いろはうた(中公新書 1979)、日本語の世界7.日本語の音韻(中央公論社 1981)、徒然草抜書(三省堂 1983/ 講談社学術文庫 1990、復刊 2007)、仮名文の原理(笠間書院 1988)、やまとうた(講談社 1994)、仮名文の構文原理(笠間書院 1997:増補版 2003:新装版 2012)、日本語書記史原論(笠間書院 1998:増補版 2000:新装版 2006)、日本語はなぜ変化するか 母語としての日本語の歴史(笠間書院 1999)、古典和歌解読 和歌表現はどのように深化したか(笠間書院 2000)、日本語の歴史 青信号はなぜアオなのか(笠間書院 2001)、みそひと文字の抒情詩(笠間書院 2004:新装版 2012)、古典再入門 「土左日記」を入りぐちにして(笠間書院 2006)、丁寧に読む古典(笠間書院 2008)、伊勢物語の表現を掘り起こす 《あづまくだり》の起承転結(笠間書院 2010)、平安古筆を読み解く 散らし書きの再発見(二玄社 2011)、等がある。

上記内容は本書刊行時のものです。

ご注文方法

2,800円(税抜)

在庫あり

最寄りの書店からご注文

紀伊國屋書店(新宿本店)旭屋倶楽部三省堂書店・岩波ブックセンター有隣堂 | 東京都書店案内

弊社からご注文

(1) 宅配便(送料有料)

住所・氏名・電話番号を明記の上、直接下記宛にご注文ください。宅配便にて発送いたします。送料は500円を承ります(2kg以上のもの、北海道・四国・九州・沖縄・海外へのご発送は実費を頂きます)。お支払方法は、書籍に同封の郵便払込用紙(00110-1-56002)にてお支払い(ご注文金額によっては、先払いをお願いすることもございます)をお願い致します。

(2) PayPalを利用(送料無料)
 ※海外への発送はご利用いただけません.
購入手順のご案内
発売前の商品をカートに追加し購入決済することもできますが、発送は発売日後となりますのでご了承ください。