【新版】西鶴と元禄メディア その戦略と展開
中嶋 隆(著)
四六判 200頁 c
定価 1,600円+税
ISBN 978-4-305-70567-9 C0095
在庫僅少
奥付の初版発行年月 2011年11月 書店発売日 2011年11月22日 登録日 2011年10月11日
解説
稀代のメディア・プロデューサーはどのように誕生したのか?
西鶴の定番入門書、待望の新版。メディア・大坂・文化をキーワードに、西鶴の文芸活動とその時代を描く。近世前期文化史としても重要な書。西鶴略年譜付き。
紹介
メディア・大坂・文化をキーワードに、稀代のメディア・プロデューサー・西鶴の文芸活動とその時代を描く定番入門書。待望の新版。
稀代のメディア・プロデューサーはどのように誕生したのか?
西鶴の定番入門書、待望の新版。メディア・大坂・文化をキーワードに、西鶴の文芸活動とその時代を描く。近世前期文化史としても重要な書。西鶴略年譜付き。
【西鶴は、噂というメディアを利用した最初の俳諧師である。京都の三十三間堂で行われた通し矢に倣って、一日一夜に何句詠めるかを競う矢数俳諧。僕は、大坂生玉本覚寺や摂津住吉大社で何千人も聴衆を集めたというこの興行は、大坂が情報発信基地であったから成功したのだと思う。噂が人を集め、集まった人から、商品の流通経路にのって、情報が全国に伝搬する。量とスピード(時間)を尊ぶ新しい文化を背景に、西鶴の自己宣伝は成功を収めたのだ。......はじめにより】
※本書は一九九四年に『西鶴と元禄メディア その戦略と展開』として日本放送出版協会より刊行された書の新版である(若干の補訂を加えてある)。
目次
改訂にあたって
はじめに
序章 近世初期文化とメディア
1 近世メディアの開放
説話伝承の崩壊
出版と噂
2 流言と情報管理
男色殺人事件
『永代日記』にみる事件の真相
事件の反響と犯人の追及
犯人の処刑
西鶴の描いた男色三角関係
3 出版メディアの成立
写本の時代、版本の時代
キリシタン版・朝鮮版と古活字版
整版印刷と書肆
挿絵のメディア
京・西村市郎右衛門と江戸・西村半兵衛の出版活動
第一章 俳諧師西鶴の出発
1 西鶴の生きた時代
西鶴出自の謎
寛文期の西鶴と大坂
かぶき精神と西鶴
近世初期文化の展開
2 職業俳諧師への道
『生玉万句』
『哥仙大坂俳諧師』
妻の死と『俳諧独吟一日千句』
『西鶴俳諧大句数』
矢数俳諧の流行
『西鶴大矢数』
矢数俳諧の意義
第二章 西鶴の俳諧と出版メディア
1 大坂書肆の俳書出版
尾張屋安兵衛と深江屋太郎兵衛
俳書の流通
2 出版メディアの利用
西鶴と「出版ジャーナリズム」
西鶴の絵俳書出版
俳諧師西鶴の挫折
第三章 浮世草子の成立
1 『好色一代男』の俳諧
天和二年の西鶴
『好色一代男』の刊行
「好色」と「色好み」
俳諧の貴公子「世之介」
「御伽草子」的構成
女護の島渡りの俳諧
遊里と堂上
遊女の「本意」
2 「流行作家」西鶴の誕生
江戸版『好色一代男』
『諸艶大鑑(好色二代男)』の好評
『諸艶大鑑』の枠組
諸分書的内容
死ば諸共の木刀
第四章 浮世草子の展開
1 貞享年間の西鶴
岡田三郎右衛門・森田庄太郎
「説話」の小説
「風俗書」の小説
「芸能」の小説
「教訓書」の小説
「経営書」の小説
2 西鶴の晩年と遺稿出版
『世間胸算用』のリアリティ
『西鶴置土産』の世界
遺稿の出版
芭蕉の西鶴評
出版メディアの商業主義
●西鶴略年譜
著者プロフィール
中嶋 隆(ナカジマ タカシ)
1952年、長野県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。大谷女子大学専任講師、横浜国立大学助教授を経て、現在、早稲田大学教授。著書に『西鶴と元禄メディア』(NHK出版)、『初期浮世草子の展開』(若草書房)、『西鶴と元禄文芸』(若草書房)、『都の錦集』(国書刊行会)、『世間子息気質・世間娘容気』(社会思想社)、『初期浮世草子集』(古典文庫)、『講座 日本文学と仏教』(共著 岩波書店)、『八文字屋本全集』(共編 汲古書院)、『週刊朝日百科 好色一代男』(編著 朝日新聞社)、『西鶴と浮世草子研究 第一号』(共編 笠間書院)、『浮世祝言揃』(太平書屋)、『好色日用食性』(太平書屋)ほか。小説『廓の与右衛門控え帳』(小学館)で第八回小学館文庫小説賞を受賞。 上記内容は本書刊行時のものです。
ご注文方法
在庫僅少
最寄りの書店からご注文
紀伊國屋書店(新宿本店)| 旭屋倶楽部| 三省堂書店・岩波ブックセンター| 有隣堂 | 東京都書店案内
各種ネット書店からご注文
アマゾン| honto| HonyaClub| 紀伊國屋BookWeb| ヨドバシ.com| HMV| omni7(セブンネットショッピング)| e-hon| 楽天ブックス| TSUTAYA
弊社からご注文
(1) 宅配便(送料有料)
住所・氏名・電話番号を明記の上、直接下記宛にご注文ください。宅配便にて発送いたします。送料は500円を承ります(2kg以上のもの、北海道・四国・九州・沖縄・海外へのご発送は実費を頂きます)。お支払方法は、書籍に同封の郵便払込用紙(00110-1-56002)にてお支払い(ご注文金額によっては、先払いをお願いすることもございます)をお願い致します。
(2) PayPalを利用(送料無料)
※海外への発送はご利用いただけません.
発売前の商品をカートに追加し購入決済することもできますが、発送は発売日後となりますのでご了承ください。