万葉集夏季大学
上代文学会(編)
四六判 189頁
定価 1,900円+税
ISBN 978-4-305-70107-7 C3092
品切れ・重版未定
奥付の初版発行年月 1991年05月 書店発売日 1991年05月01日
[執筆者]大久間喜一郎/古橋信孝/渡瀬昌忠/森朝男/加藤静雄/高野正美/平山城児/戸谷高明
[執筆者]大久間喜一郎/古橋信孝/渡瀬昌忠/森朝男/加藤静雄/高野正美/平山城児/戸谷高明
歌謡から万葉歌へ 歌謡の様式 謡とその流れ 人麿と歌謡 短歌謡とその流れ 旋頭歌の成立と展開 誦詠歌について 叙事詩の系譜
歌謡から万葉歌へ 大久間喜一郎歌謡の様式 古橋信孝謡(うた)とその流れ−対句の対応における流下型と波紋型− 渡瀬昌忠人麿と歌謡 森朝男短歌謡とその流れ 加藤静雄旋頭歌の成立と展開 高野正美誦詠歌について−歌の伝達の問題− 平山城児叙事詩の系譜 戸谷高明〔大久間/喜一郎/(おおくま/きいちろう)〕〔古橋/信孝/(ふるはし/のぶたか)〕〔渡瀬/昌忠/(わたせ/まさただ)〕〔森/朝男/(もり/あさお)〕〔加藤/静雄/(かとう/しずお)〕〔高野/正美/(たかの/まさみ)〕〔平山/城児/(ひらやま/じょうじ)〕〔戸谷/高明/(とや/たかあき)〕