笠間叢書
岸上 慎二(著)
A5判 524頁
定価 12,000円+税
ISBN 978-4-305-10175-4 C3095
在庫僅少
奥付の初版発行年月 1983年03月 書店発売日 1983年01月01日
[目次]枕草子研究〔枕草子の「めでたし」について/「春の曙」の「紫だちたる雲」についての覚え書/枕草子の「歌の題は」について/枕草子・三つの貌/枕草子の組織構成について他〕/枕草子周辺の研究
[目次]枕草子研究〔枕草子の「めでたし」について/「春の曙」の「紫だちたる雲」についての覚え書/枕草子の「歌の題は」について/枕草子・三つの貌/枕草子の組織構成について他〕/枕草子周辺の研究
第一部 枕草子研究一 枕草子の「めでたし」について二 枕草子の「めでたし」について(続)三 「春の曙」の「紫だちたる雲」についての覚え書四 枕草子の「歌の題は」について五 枕草子・三つの貌−類聚的・随筆的・日記的−六 枕草子の組織構成について−現存諸本における−七 坂元雪鳥先生の枕草子研究八 「枕草子」の問題点九 三巻本枕草子の奥書と本文との対応−橋本不美男氏に答えて−十 中邨秋香旧蔵 天正本枕草子のこと十一 枕草子の成立の過程をめぐって−清少納言の側から−第二部 枕草子周辺の研究一 清少納言研究への招待二 清少納言について−紫式部とのかかはりあひにおける−三 清少納言集について四 清少納言の和歌五 流布本「清少納言集」の実方歌について六 中古文学における中国典籍との関連−古今和歌集時代における「柳」の場合−七 藤原実方の家集について−集の形態と成立−八 藤原実方について−平安の一貴族として−九 勅撰作者部類の増補者に就いて−光之は惟宗氏か−十 新古今集の一残闕本について十一 源氏物語解題−三条西家伝之証本−十二 訪書雑談
在庫僅少
紀伊國屋書店(新宿本店)| 旭屋倶楽部| 三省堂書店・岩波ブックセンター| 有隣堂 | 東京都書店案内
アマゾン| honto| HonyaClub| 紀伊國屋BookWeb| ヨドバシ.com| HMV| omni7(セブンネットショッピング)| e-hon| 楽天ブックス| TSUTAYA
住所・氏名・電話番号を明記の上、直接下記宛にご注文ください。宅配便にて発送いたします。送料は500円を承ります(2kg以上のもの、北海道・四国・九州・沖縄・海外へのご発送は実費を頂きます)。お支払方法は、書籍に同封の郵便払込用紙(00110-1-56002)にてお支払い(ご注文金額によっては、先払いをお願いすることもございます)をお願い致します。