論集上代文学
万葉七曜会(編)
A5判 316頁 上製
定価 12,800円+税
ISBN 978-4-305-00223-5 C3391
在庫僅少
奥付の初版発行年月 2011年05月 書店発売日 2011年05月19日 登録日 2011年04月26日
上代文学研究の最新成果を世に問うシリーズ。[執筆]北川和秀/西澤一光/曽倉岑/山中宏樹/金井清一/神田典城/林勉/阿蘇瑞枝/山口佳紀/研究年報H21
[執筆]北川和秀/西澤一光/曽倉岑/山中宏樹/金井清一/神田典城/林勉/阿蘇瑞枝/山口佳紀/研究年報H21
上代文学研究の最新成果を世に問う、年1冊刊行のシリーズ第33弾。今回は万葉七曜会以外から、北川和秀、西澤一光、神田典城の各氏を迎える。
[執筆]北川和秀/西澤一光/曽倉岑/山中宏樹/金井清一/神田典城/林勉/阿蘇瑞枝/山口佳紀。平成21年刊行の上代文学関係の単行本・雑誌論文を網羅した文献目録付き。
郡郷里名二字表記化の時期について●北川和秀
人麻呂歌集における「辞」の文字化をめぐって●西澤一光
笠女郎の「天地の神」●曽倉岑
「照る月」「情ぐく」考—万葉集七三五・七三六番贈答歌の解釈—●山中宏樹
イシコリドメと天祓(糠)戸の名義をめぐって●金井清一
稲羽の素〓(くさかんむり+兔)譚ー「〓(さんずい+於)岐嶋」について●神田典城
垂仁紀古写本訓点の敬語表現(版本-用言謙譲語)●林勉
上代特殊仮名遣をめぐって(続)●阿蘇瑞枝
「たたなづく」考●山口佳紀
上代文学研究年報二○○九年(平成二十一年)単行本等・雑誌論文等●万葉七曜会編
執筆者紹介
在庫僅少
紀伊國屋書店(新宿本店)| 旭屋倶楽部| 三省堂書店・岩波ブックセンター| 東京都書店案内
アマゾン| honto| BOOKFAN| HonyaClub| 紀伊國屋BookWeb| HMV| omni7(セブンネットショッピング)| e-hon| 楽天ブックス| Yahoo!ショッピング| TSUTAYA
住所・氏名・電話番号を明記の上、直接下記宛にご注文ください。宅配便にて発送いたします。送料は380円を承ります。お支払方法は、代金引換、または書籍に同封の郵便払込用紙(00110-1-56002)にてのお支払い(ご注文金額によっては、先払いをお願いすることもございます)のいずれかをご指定ください。