教養としての日本古典文学史
村尾誠一(著/文 他)
四六判 376頁
定価 1,900円+税
ISBN 978-4-305-70971-4 C0091
在庫あり
書店発売日 2022年10月25日 登録日 2022年09月02日
重版情報
「わかりやすい!」と大好評頂き、重版決定致しました!
2刷 出来予定日: 2023年01月05日
解説
日本文化を豊かにしてきた古典文学の歴史を、時代ごとのポイントと全体の流れに着目してわかりやすく解説。世紀ごとに章を立て、全体を見わたす概観と、文学史・日本語史・文化史の上で重要な箇所を解説するトピックで構成。
紹介
日本文化を豊かにしてきた古典文学の歴史を、時代ごとのポイントと全体の流れに着目してわかりやすく解説します。
万葉の時代から多様な表現を育ててきた和歌、平安王朝で花開いた物語、近世にかけて洗練された俳諧……。
日本文化を豊かにしてきた古典文学の歴史を、時代ごとのポイントと全体の流れに着目してわかりやすく解説します。
世紀ごとに章を立て、全体を見わたす概観と、文学史・日本語史・文化史の上で重要で興味深い箇所を一歩踏み込んで解説するトピックからなります。
どの時代にも特有の文化と文学作品がありますが、それらは独立して存在するわけではありません。
前の時代の何から発展して生まれたか、後の時代の何に影響を及ぼしたかといった視点をもって通史的に眺めることで、現代につながる流れをつかみ、より立体的な理解を得ることができます。
日本の文化史について古典文学を中心に長年教鞭をとってきた著者がこれまでの知見を生かしてわかりやすくまとめた、日本文化を見る目を養うための一般向け解説書。
勉強中の学生にも、社会人になって学び直したいという人にもおすすめの一冊です。
【目 次】
はじめに
第一章 七世紀とそれ以前(飛鳥時代とそれ以前)――和歌、神話、漢詩
第二章 八世紀(奈良時代)――万葉集、古事記、日本書紀、風土記
第三章 九世紀(平安時代)――漢詩、和歌、伊勢物語
第四章 十世紀(平安時代)――古今集、土佐日記、竹取物語、枕草子
第五章 十一世紀(平安時代)――源氏物語、更級日記
第六章 十二世紀(平安時代・鎌倉時代)――大鏡、今昔物語集、平家物語
第七章 十三世紀(鎌倉時代)――新古今和歌集、方丈記、十六夜日記
第八章 十四世紀(鎌倉時代・南北朝時代・室町時代)――とはずがたり、徒然草、太平記
第九章 十五世紀(室町時代)――連歌、能、五山文学、東山文化
第十章 十六世紀(室町時代・戦国時代・安土桃山時代)――閑吟集、御伽草子、キリシタン文学
第十一章 十七世紀(江戸時代)――和歌、漢詩、芭蕉、仮名草子
第十二章 十八世紀(江戸時代)――浄瑠璃、国学、蕪村、狂歌、川柳、読本
第十三章 十九世紀(江戸時代・明治時代)――滑稽本・漢詩文・一茶・近代へ
文学史年表
読書案内
あとがき
目次
【目 次】
はじめに
第一章 七世紀とそれ以前(飛鳥時代とそれ以前)――和歌、神話、漢詩
第二章 八世紀(奈良時代)――万葉集、古事記、日本書紀、風土記
第三章 九世紀(平安時代)――漢詩、和歌、伊勢物語
第四章 十世紀(平安時代)――古今集、土佐日記、竹取物語、枕草子
第五章 十一世紀(平安時代)――源氏物語、更級日記
第六章 十二世紀(平安時代・鎌倉時代)――大鏡、今昔物語集、平家物語
第七章 十三世紀(鎌倉時代)――新古今和歌集、方丈記、十六夜日記
第八章 十四世紀(鎌倉時代・南北朝時代・室町時代)――とはずがたり、徒然草、太平記
第九章 十五世紀(室町時代)――連歌、能、五山文学、東山文化
第十章 十六世紀(室町時代・戦国時代・安土桃山時代)――閑吟集、御伽草子、キリシタン文学
第十一章 十七世紀(江戸時代)――和歌、漢詩、芭蕉、仮名草子
第十二章 十八世紀(江戸時代)――浄瑠璃、国学、蕪村、狂歌、川柳、読本
第十三章 十九世紀(江戸時代・明治時代)――滑稽本・漢詩文・一茶・近代へ
文学史年表
読書案内
あとがき
著者プロフィール
村尾誠一(ムラオセイイチ)
村尾誠一東京都生まれ、学習院大学文学部卒。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。東京外国語大学で長年教鞭をとり、現在名誉教授。主な著書に『中世和歌史論 新古今和歌集以後』(青簡舎/2009年)、『藤原定家(コレクション日本歌人選)』(笠間書院/2019年)など。 上記内容は本書刊行時のものです。
ご注文方法
在庫あり
最寄りの書店からご注文
紀伊國屋書店(新宿本店)| 旭屋倶楽部| 三省堂書店・岩波ブックセンター| 有隣堂 | 東京都書店案内
各種ネット書店からご注文
アマゾン| honto| HonyaClub| 紀伊國屋BookWeb| ヨドバシ.com| HMV| omni7(セブンネットショッピング)| e-hon| 楽天ブックス| TSUTAYA
弊社からご注文
(1) 宅配便(送料有料)
住所・氏名・電話番号を明記の上、直接下記宛にご注文ください。宅配便にて発送いたします。送料は500円を承ります(2kg以上のもの、北海道・四国・九州・沖縄・海外へのご発送は実費を頂きます)。お支払方法は、書籍に同封の郵便払込用紙(00110-1-56002)にてお支払い(ご注文金額によっては、先払いをお願いすることもございます)をお願い致します。
(2) PayPalを利用(送料無料)
※海外への発送はご利用いただけません.
発売前の商品をカートに追加し購入決済することもできますが、発送は発売日後となりますのでご了承ください。